2015/09/02

*+. お帽子&バック .+*


「みなさま、夏休みあけましておめでとうございます」


インスタグラムでフォローさせていただいている憧れの作家様が昨日つぶやいていらした一言。

ほんとに「おめでとうございます」だわ!!って激しく共感。

同じようなお気持ちだったかたも多かったのではないでしょうか(笑)

昨日は仲良し3人組で「お弁当頑張ったね」のランチ会に行き、少し気分もリフレッシュさせていただきました。

今週末からは2週連続の運動会、そのあとは野球の新人戦とまた気が抜けない週末が続きますが、何とか乗り切りたいと思います。


さて、前回のブログ更新からはや1ヶ月近くがたってしまいました。
オーダー中止のお知らせをしてから、少し落ち込んだ期間もあったのですが、たくさんの方々から本当にあたたかい励ましのメッセージやメールをいただきました。
弱っているときにかけていただくお言葉って心の底までしみわたります。
本当にありがとうございました。
しばらくは自分のペースになってしまいますが、目に留めていただけるものを作れるように日々努力していきますので、引き続き見守っていただけましたら幸いです。


前置きがずいぶん長くなってしまいました、ここ1か月の間に納品させていただいたものをご紹介いたします。

キャップリン ¥4000

おリボンの様子

こちらは今夏本当に人気にあったキャップリン。

「ど~~してもほしいんです!」と熱いご要望をいただいておりました。かなりお待たせしてしまって申し訳ありませんでした。

大人っぽい感じのイメージでとのリクエストをいただき、無地部分はチャコールグレーと最初から決めていらしたようです。

使用生地:Lagos Laurel

使用したのはエターナル生地の「Lagos Laurel」。
お色は無地の部分と同じくチャコールグレーになります。
前から気になりつつ、なかなか手に取ることがなかった生地だったのですが、ほんとに素敵な生地です。
ペイズリー柄で上品♪
ピンク、ネイビー、イエローと4色展開なのですが、他の色もほしくなりました。

ブラック系でまとめたのでお帽子はとてもシックな仕上がり。
お客様にも気に入っていただけたようでほっとしました。
お盆明けすぐの納品とかなり遅くなってしまったのですが、秋の行楽シーズンにもたくさんかぶっていただけたらうれしいです。




キャップリン ¥4000
トートバック ¥3500

続いてはバックとお帽子のセット。

バックはトートタイプ。
横34cm×高さ24cm×マチ8cmでお作りしました。

肩にかけてお使いになりたいというご希望があったので、持ち手は50cmになっています。
内側はいつものごとくキルティング生地を使用。ポケット1個所つけています。
中の様子

使用生地:Christelle


使用したのは2015年春夏柄として日本のみで追加発売された「Chrisetelle」。
とても人気があり、どのお店でも完売状態ですね。

本家リバティデパートではスカーフの柄として採用されていたり、今でも根強い人気のある柄で、オリエンタルな雰囲気の華やかな柄が大好きです。

こちらにナチュラル色の綿麻生地を組み合わせました。


使用生地:Felicite

お帽子に使用したのは「Felicite」。
バックとは違う柄をお選びになったのですが、赤系で統一したいというご希望でした。
セットで持っていただいても何の違和感なくお持ちいただけると思います♪

こちらも無地部分はナチュラル色の綿麻生地を使用。

とっても華やかな印象の仕上がりになりました。

最初にオーダーいただいてから生地選びや仕様についての細かいお打合せ期間などを含めると、納品まで1ヶ月以上かかってしまいました(+_+)

でもじっくりご相談させていただいた甲斐もあり、とても気に入ってくださったようでうれしいです。

「使うのがもったいなくて、今は見えるところに飾ってあります。今月東京へ行くときに持っていきますね」

なんてとてもうれしいメッセージまでいただいてしまいました。
また使い心地等のレポートもいただけましたら嬉しいです。











最後は昨日納品したばかりのヘアゴムとパッチン留め。
いつもお世話になっているギャラリー「はんぶんこ」さんへ納品させていただきました。

かなり前から在庫切れのため補充のお願いをいただいていたのに、なかなか作る時間が取れず、かなりお待たせしてしまって申し訳なかったです。

お客様は圧倒的に大人の女性が多いということなので、大人向け、そして秋冬を意識した生地選びをしてみました。
はんぶんこさんへは全国からお客様がいらっしゃいます。
今月はシルバーウィークもあるし、また新しい出会いがあるといいなぁ~。


あと数件オーダーをいただいているので、そちらを仕上げたら、秋冬用のものを少し作りたいなぁと生地や材料をがっつり取り寄せてしまっています(汗)
形にする時間あるのかしら!?と若干心配ではありますが、またマイペースで頑張りますね。


布のご紹介もしなくっちゃ。。。。




♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.o♡:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*

ブログ村のランキングに参加しています♪
ブログを見ていただけた方は、下の鳥さんのボタンをポチっとクリックして応援お願いいたします♡

にほんブログ村 ハンドメイドブログ リバティ生地・リバティ小物へ

♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.o♡:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*








2015/08/05

*+. バック+お帽子+ポーチ そして今後のオーダーのこと .+*

また前回の更新から間が空いてしまい申し訳ありません。

終業式を目前にして娘が胃腸炎。
そのまま夏休みに入り、怒涛の弁当&早起きの日々が続いております。
8月に入ったばかりだというのに早くも体力的に限界です(涙)

さて、今日はお友達や家族にお願いされて作ったものをご紹介します。
いつでもいいです~の言葉に甘えてしまって、ずいぶんお待たせしてしまいました。
すみません。

まずはお友達に作ったこのセット。

前にほかのお客様用にお作りしたのをずいぶん気に入ってくださって☆

「他の布をご提案しましょうか?」

ともお話していたのですが、

「色々見たとしても、最終的にこの布に戻る気がする♪」

とのお返事。
そういうファーストインスピレーションって大事だと思います!
ということで、結局ほかの布を見ることなくCapelのネイビーとダンガリー生地でお作りさせていただきました。

バック内側
バックのサイズはお財布、携帯、ハンカチ、ペットボトル1本ぐらいがちょうど入る大きさ。
30cm、高さ20cm、マチが6~7cmで作っています。

何度かオーダーをくださっているお友達ですが、とにかくセンスのよい方なので、毎回納品はドキドキです。
何とか無事気に入ってくださったようで胸をなでおろしました^-^




前にもポケット
こちらは義理の妹ちゃんからのオーダー品。
最初に依頼してもらったのが春先。。。。
すみません。かなりかなりお待たせしてしまいました(汗)

マザーズバックにということで、いつもより大きい横45cm、高さ35cm、マチ14cmのサイズ。
内側の様子
使用したのは「Jody」のオーガビッツハンプ。

妹ちゃんには赤のJodyでもリボンバックを作ったことがあるのですが、この柄気に入ってくれているようです。

無地の部分はJodyが引き立つようにとダンガリー生地を選択。
形はとにかくシンプルに。

この形は久しぶりに作ったので、レジュメ引っ張りだしてこないとダメかなぁって思っていたのですが、なんとな~く手が覚えていました。
それにしても私のバックはいつもトート型(笑)
でも持ち手があれこれ変わってもトート型が一番使いやすいってことなのでしょうか?
オーダーもトート型がほとんどです。

そしてもう1つ。
一緒にオムツや着替えを入れられるようにとファスナー式のポーチも一緒にオーダーしてくれました。

使用したのは先日届いたC&Sさん限定カラーの「Adelajda」。
新作のお色になります。
最初は違う生地を選んでいたのですが、先日のブログの生地紹介を読んでくれていて、是非ともこれに!とラブコールをいただきました☆

サイズは高さ25cm、幅21cm、マチ8cm。
割と小ぶりな感じです。

相変わらずファスナー付けがニガテ。。。
もっと勉強しなきゃなぁ~と改めて実感。
修行します!!!






と商品紹介はここまで。

ここからはタイトルに書いた「今後のオーダーのこと」。

実は、夏休みに入ると同時に、息子が所属する野球部の3年生が引退し、いよいよ息子たち主体のチーム体制が始まりました。
それまでは3年生のお母様たちに甘えて、時々当番の仕事が回ってきていた程度だったのですが、これからはドリンク当番やらお弁当当番やら主体になって動かないといけない1年となります。
そして、炎天下でも構わず行われる試合の応援も重なり、体制スタート時からもうヘロヘロです。
思うように本業や家事も進まず、このような状態でオーダーを受け続けても、オーダーから納品までかなりお時間をいただいてしまうことは明白。

今後しばらく(たぶん息子が引退する来年夏ぐらいまで)、お友達を含め新規オーダーを休止させていただきたいと思っております。
春先からもずっと新規オーダーを休止している状態で、オーダー再開を待ってくださっていた方もいらっしゃったかもしれません。本当に申し訳ありません。

私のお客様は「オリジナルのものをオーダーできるから」とおっしゃって下さるお客様が大半をしめるので、正直かなり迷いました。

オーダーがないという状態に最初は自分自身も戸惑うでしょうし、これまでせっかくご贔屓にしていただいたお客様が離れてしまうという不安もいっぱいです。
でも、自分が納得いかない状況のままで作品作りをして、大切なお客様にご迷惑がかかるのはもっと嫌なので苦渋の決断です。
しばらくの間は自分のペースで自分の好きなものを作って、販売できたらいいなと思っています。

作業の様子や完成品、そして布についてのお話は引き続きブログ、FBページ、Instagramでご紹介していきますので、今後ともご覧いただけましたら嬉しいです。

さしあたって、あと数件だけお知り合いからオーダーをいただいているものがあるので、お盆までにはめどをつけて、秋からは心機一転また頑張ります!

そういえば、布のお話もまだ途中でしたね。。。
そして、そのあとからもまた布が届いている。。。(笑)






♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.o♡:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*

ブログ村のランキングに参加しています♪
ブログを見ていただけた方は、下の鳥さんのボタンをポチっとクリックして応援お願いいたします♡

にほんブログ村 ハンドメイドブログ リバティ生地・リバティ小物へ

♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.o♡:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*










2015/07/17

*+. 今更ですが。。。C&Sさん3月予約分 .+*

台風ゆっくりと進んでいるようですね。
しばらく日本全体に影響があるようですので、どうぞお気をつけて!
こちら富山は今晩ぐらいが最接近かな。
明日は息子の部活がお休みでよかった~



さて、もういつ届いたのか記憶が定かではないのですが、今日は3月予約分として購入したC&Sさんの生地を紹介いたします。

この月はいつもよりはこじんまりとした予約会だったかなという印象。
でも伊勢丹や三越のイベントで紹介されていたCapelの新色が初めて予約販売に。


ストーン

ストロベリー
 新色は全部で7色。
そのうち3色買ってみました。

他のお色もももちろん素敵で、予算が許せばグレージュやカスタードもほしかったのですが、今回はここで我慢!

いかにもC&Sさんらしい色付けですね♪
スミレグレー

特にスミレグレーは何とも説明しがたい微妙な色合いでとての気に入りました。
どちらかといえば秋以降にいいかな!?

C&Sさんでは、今ちょうど「MY FAVORITE LIBERTY PRINT 4」の販売受付中。
新色のCapel達も販売受付中で、グラグラ誘惑されているのですが、ホビーラさんでガッツリすぎる予約を入れてきているので、ポチッとオーダーしてしまいそうなのをぐっとこらえております(笑)





新色のネイビー・ブルー系
以前からのブルー系












こちらはAdelajda。
C&Sさんではきらめき加工を入れたものを前から発売されていたのですが、今回新色が3色出ました。

新色のピンク・ラベンダー系

以前からのピンク系












以前からのお色も手元にあるので比べてみました。

この2色以外にもピンク・ブルー系というとてもやわらかい色合いの新色がありますが、3色ともかわいいです♡

もったいなくてなかなかこの生地にはさみを入れられないのですが、ちょっと形にしたいものも出てきたので、アイディア温め中です。


最後はThorpe。
こちらも新色3色が出ました。

このほかブルー系、あずきミルク系が出たのですが、3色とも目が♡。
これも買い足したい欲に押しつぶされそうになっております(笑)

こちらのカーキ系もどちらかというと秋口からのほうが似合うお色かな。

あんまり柄がつまり過ぎている生地は買わない方なのですが、Thorpeはバランスがよく取れていて大好きな柄の1つです。



随分前の布たちなので、簡単ですがこの辺で~


そして、またご紹介しなければならない布が。。。。汗
あと1回か2回分ってとこでしょうか。
週末をまたぎました、もうしばらくだけお付き合いいただけると嬉しいです。



♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.o♡:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*

ブログ村のランキングに参加しています♪
ブログを見ていただけた方は、下の鳥さんのボタンをポチっとクリックして応援お願いいたします♡

にほんブログ村 ハンドメイドブログ リバティ生地・リバティ小物へ

♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.o♡:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*


2015/07/16

*+. ホビーラさん 7月の新作 .+*

今日も引き続き布のご紹介です。

今日は何をご紹介しようかなぁと考えたのですが、やっぱり昨日受け取ってきたばかりのホビーラさんの布からご紹介することにします♪

といっても今月は割と控えめ~

 まずはBetsy Ann。

Betsyを縮小した柄でもともとは2013年の秋冬コレクションの柄として発売されたものになります。

お花1つ1つがオリジナルBetsyよりかなり小さくて、小物づくりには重宝します。

今回はブルーやグリーン、イエロー等全部で6色展開。

私はいつも通り(笑)ピンク系を買いました。

オンラインショップでも人気はピンク系のようですね。すでに完売の表示。

色んなBetsy Annのピンク系を持っていますが、今回の色合いは結構好きです^o^
特に上のBetsy Annは葉っぱのグリーンが濃く、つぼみ部分もブルーが入っているので淡いピンクのお花が一段と可憐に見えます。

濃いピンクのBetsy Annもブルーとの組み合わせがちょっと夏らしくて好き♡







こちらももうおなじみとなったFergus。

今回は65%の縮小版。

やはり夏を意識してか淡い色合いです。

私はピンク系とブルー系を買いましたが、あと1色ネイビー系もあります。
そういえばお店で見なかったような??
いつものお店に入荷なかったのかな?
実物見たかったのに~




オリジナルは1989年に発売になったのですが、日本では根強いファンがいっぱいいるそう☆

娘世代が「かわいい~♡」というのはもちろんなのですが、案外大人の女性にも人気があります。
ぱっと見たかんじ植物も多くみられるし、動物たちもそんなに幼い感じの描き方ではないからかもしれませんね。

右のブルー系のほうが今の季節にピッタリで特に気に入りました♪





最後はこちら。
「Susanna's Garden」。
ベースはSusannaという生地ですが、ホビーラさん独自のアレンジみたいです。
(オリジナルよりもお花への着色が1色多いそうです)

この生地は当初予約していませんでした。
でも、お店に飾ってあったキット販売されているバックがとても素敵で!!

注)画像はホビーラホビーレさんの
サイトよりお借りしてきました
やっぱりどこでも人気が高かったようで、キットは完売状態になっていますね。

大胆なひまわりの柄が今の季節にぴったりです!

ピンク系、パープル系、イエロー系、グリーン系、グレー系の5色展開。どのお色も本当に綺麗でした。

7月号のMonthly Pressも発行になり、今後の発売予定も発表になりましたね。

紺なのか黒なのかはっきりしない生地も多く、さっそくお店でサンプルを見せていただきました。

もうどれもこれも素敵すぎです!
あれもこれもと予約してきたらかなりの金額になってしまった。。。。汗
その分昨日はC&Sさんの予約は我慢我慢我慢(+_+)

明日もまだまだ布のご紹介が続きます~♪



♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.o♡:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*

ブログ村のランキングに参加しています♪
ブログを見ていただけた方は、下の鳥さんのボタンをポチっとクリックして応援お願いいたします♡

にほんブログ村 ハンドメイドブログ リバティ生地・リバティ小物へ

♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.o♡:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*








2015/07/15

*+. ホビーラさん 5月6月 .+*

もうとっくに発売になっている7月分は今日お店に引き取りに行くのですが、先に5月6月発売の生地をご紹介します!

Emily

まずはEmily。
今回は75%の縮小版。

いつも多めのお色展開なのですが、今回も5色展開。
グリーンやブルーなど夏を意識した色合いも多い中、私はわが道をゆくピンク系(笑)

ピンク×イエローなんてフェミニンど真ん中です!

縮小されているので、柄もつまっている感じ☆
小物づくりにはもってこいの1枚でした。




そしてここからが本命~♪
ホビーラさんは今年創業40周年を迎えられるそうです。
それを記念したものがたくさん出されます。

その中の1つとしてリバティの生地をオリジナルにアレンジした「ビスポーク柄」の生地を多く発売されるようです。

ここからご紹介する生地もそんなビスポーク柄。

 「Betsy Martha」と名付けられた生地です。

Betsyと小花柄をグラデーションのように片耳ボーダーにアレンジした生地になります。

全体の様子
折りたたんであるとわかりにくいのですが、右の写真のように110cmの生地幅を使って、柄がグラデーションのように配置されています。

私はピンク系2色を購入したのですが、このほかにブルー系やグレー系、グリーン系も発売になり、全部で5色展開になっていました。


意外にもサイトでの1番人気はグリーン系。
すでにSOLD表示になっていますね。

この生地を母に見せた時の一言。

「これどうやって使うの??」

はい。。。。おっしゃる通りです。
本来ならお洋服等大きなものを作ってこそ生きてくる生地だと思います。

私が作るとしたらストールぐらいでしょうか。
でも今しか買えない!って言われたらついつい買ってしまうコレクター気質(汗)
とりあえずしばらくは鑑賞用にしておきます。






こちらは「Suzanna Stripe」。

Small Suzanna、Claire-Aude、Snugの3つ柄をストライプ状にアレンジされた生地になります。

一番太いSmall Suzanna部分でも6cmぐらいの幅なので、これはバックなどの小物にも使えそう☆

私はピンク系とグリーン系を購入しましたが、他にもブルー系、ネイビー系、グレー系があり全部で5色展開になっています。




人気が高いのはピンク系とグレー系のようですね。
皆さんお洋服に使われることを考えてのお色選びだったのでしょうか。
ピンクは女の子に、グレーは女性用にかな?
Monthly Pressに上のピンク系を使った女子用のスカートが掲載されていたのですがとてもかわいかったです♡

と5月発売分はここまで。

つづいては少しですが6月発売分をご紹介します。






全体の様子
 こちらは「English Stripe」と名付けられた生地です。

English FeildとMelanie Atai、そしてPepperの3つ柄を合わせた生地になります。

どれも人気のある生地ばかりですよね♪

私はブルー系とグレー系を買いましたが、他にもネイビー系とグリーン系があります。

人気があったのは私が買った2色のようです。

夏にぴったりの色合いですよね。

でもこれまた小物には不向きな柄(汗)
ほんとお洋服を作れる人になりたい。。。。











こちらは「June Stripe」。

June Meadow、Gabriela、Katei and Millieの3つを組み合わせてあるそうです。

これはボーダーデザイン。
お花の部分は16cmあります。
これもまだ小物に使える範囲内かなぁ~

私が買ったのはネイビー系。ほかにもブルー系、グリーン系、グレー系と4色展開でした。




ビスポーク柄以外にもMary JeanやStrawberry Meadowなどの生地も発売になったのですが、中でも「Marina Seaflower」の人気が高かったようです。
実物をお店で見てきましたが、これまたお洋服によさそうな感じでした。
すごく素敵だったけど、小物には難しいと思い断念。。。。

7月分に関してはまた後日改めてご紹介しますね♪

今週はまだまだ布のご紹介が続きます~




♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.o♡:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*

ブログ村のランキングに参加しています♪
ブログを見ていただけた方は、下の鳥さんのボタンをポチっとクリックして応援お願いいたします♡

にほんブログ村 ハンドメイドブログ リバティ生地・リバティ小物へ

♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.o♡:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*












2015/07/14

*+. SANDOさんオリジナル .+*

今日も暑いです!!!
起きてすぐクーラーをつけてしまったぐらいの暑さですが、午後の一番暑い時間帯に小学校のパトロール当番が。。。涙
でも子供たちの下校を見守りに行ってきたいと思っています。

さて、今日は4つだけ布をご紹介しますね。

よく布を購入するSANDOさん
実店舗は和歌山にあるらしいのですが、Libertyファブリックの品ぞろえが豊富なのはもちろんのこと、時々とっくに販売終了してしまったようなお宝生地がひょっこり再入荷されてきたりするので、いつもメルマガ等をマメにチェックさせていただいてます♪

そんなSANDOさん。これまでもオリジナルカラーのLibertyファブリックを販売されたこともあるのですが、今回は「Jenny's Ribbons」と「Archive Lilac」のオリジナルカラーをお作りになられたようです。

まずはArchive Lilac。

春夏コレクションでも人気があったエメラルドグリーンを独自で再販。
その他にもラベンダー色のArchive LilacとこのブラックのArchive Lilacの3色を販売されました。

ブラックはあっという間に完売でしたね。
それもそのはず。本当に素敵なんです。
もっと買っておくべきだったなぁ。。。なんて後悔。

背景の色がブラックなので、白い可憐なお花が本当に引き立っています。



そしてこちらはいったいどんだけ持っているの??と突っ込まれそうなJenny's Ribbons。

 最近はJenny's Ribbonsというとホビーラさんの専売特許のようにオリジナルカラーが発売されていましたが、SANDOさんのはまた雰囲気が違いました。

柄の縮小はなし。

色付けもポップというかかわいらしい感じ。

ブルー系は「ラムネ色」と名付けられているぐらい爽やかで、普段はブルー系買わないほうなのですが、思わず買ってしまったぐらいかわいい色合いでした。

ピンク系は「イチゴミルク」と名付けなれたお色。

ピンク系のお色はホビーラさんやC&Sさんでも発売されていますが、どちらのお店のものとも少し違って、発色がやわらかく、でもくすんだお色ではないのできれいなお色という印象です。

下のお色は「ミックス」と名付けられているお色で、その名の通り、グリーン、イエロー、ピンクと多色プリント。
これはこれでポップでかわいいと思いました。



私は購入していないのですが、あと1色「メロンソーダ―」と名付けられたグリーン系のお色も同時に発売されています。

上のArchive Lilacも含めて、どの布も人気が高かったようですね。

すでに完売になっている布も多く、早めに買っておいてよかった~\^o^/

何にするかはまだ全然決めていませんが、またどこかで形にできたらご紹介しますね。




今日は短いですがここまで♪
まだまだホビーラさん、C&Sさんなどなどご紹介する布がたくさんありますので、また明日以降もお付き合いくださいね。


♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.o♡:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*

ブログ村のランキングに参加しています♪
ブログを見ていただけた方は、下の鳥さんのボタンをポチっとクリックして応援お願いいたします♡

にほんブログ村 ハンドメイドブログ リバティ生地・リバティ小物へ

♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.o♡:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*




2015/07/13

*+. 2015AWコレクション 届きました .+*

今週はお約束通り布のお話を中心にブログをアップしていこうと思っています。

かなりたくさんご紹介する布があるのですが、とりあえず今日は先日発売になったばかりの2015年秋冬コレクションの布をご紹介したいと思います。

Synchronicity
Autumn Winter 2015

「複数の出来事を意味のある関連したものとして体験すること」
シンクロニシティを題材としたコレクションは、ヨーロッパのファッション・テキスタイルにおいて相互に関連し合う過去4つの世紀の年代記となりました。

今回のコレクションは、ファッション史の出来事年表をまたぐ“感性を刺激するプリントの旅”です。天賦の才と献身的な努力が出会うシンクロニシティの瞬間により、今日のテキスタイルにおけるデザインの基礎が完成したのです。 

(Liberty Japanのサイトより引用)

なんのこっちゃ(笑)という感じですが、噛み砕いていうと、15世紀、16世紀、18世紀、19世紀、20世紀それぞれの時代のデザインからのインスピレーションと現代のデザイナーチームとシンクロニシティしたものを表現したものという感じでしょうか??それでもなんだかよくわからない??笑

前置きはこれぐらいにして、実際に私が購入したものはこんな感じです。

<20世紀のデザインから>
Florence
こちらはFlorence。
1990年代初期に購入した資料をもとに描かれたデザインだそうです。

割と新しいデザインなんですね。でも雰囲気は50年代とか60年代とかちょっとビンテージ感。丸っこい感じのお花がなんとなくキャスキッドソンっぽい気も。

私はもっと小柄を想像していたのですが、実際の生地はお花1つが約7cmもある大柄。

今回は1色しか買いませんでしたが、他のお色もなかなか素敵でした。




Kirstie

こちらは「Kirstie」。
春夏コレクションで追加柄として発売になったChristelleをほうふつとさせるデザインだったので、楽しみにしていたのですが。。。。

実際はお花とお花の間が広い分なんか寒々しいというか。。。。
ハンドペイント感を大事にしているのだとおもうのですが、若干ぼやけた感もあって、ちょっと期待はずれだったなぁ。。。。

この柄はもともとは1930年代のもので、インテリア用に作られた生地だそうです。



<19世紀のデザインより>

Heidi

Heidi
こちらは「Heidi」。

「庭のパンジーを鉛筆で手描きした後にロットリングペンを使ってリピート柄にされ、フェルト・ペンで部分的に彩色して制作された柄です」(Libery Japan HPより)

手描きのパンジーがとにかくかわいいです。
とくにお花の端あたりに着色されているのがとっても素敵♡

そしてバックの細かいチェックのような線がまたお花を際立たせていると思います。







今回の柄の中で1番好きな生地☆

グリーン系やピンク系もあるのですが、私が買った2色は季節を問わず使えそうな生地だと思います。

お花の大きさはそれぞれ4~5cmぐらいなので、小物にもよい大きさ。
もうちょっと買い足したいなぁって思うぐらい気に入りました。







<18世紀のデザインより>

Nikita
こちらはNikita。

「18世紀のコットン・キャラコにインド式ブロック・プリントとハンド・プリントをした柄をヒントにした柄です。この2つの手法は、当時布を飾る方法として広く使われていました。 」
(Libery Japan HPより)

う~ん。なんだかよくわからないけど、4色ともバックが濃紺か黒。その分お花がはっきりと際立ち、かなり印象的なデザインになっています。

私は濃紺×赤の組み合わせのものを購入しましたが、ブラック×グレーの生地もモノトーンでとても素敵で、いまだに購入を迷っています。


今季1番人気の生地であろう「Peacocks of Grantham Hall」も同じく18世紀のデザインのもの。羽を広げたクジャクの生地なのですが、どのお色もSOLDの文字が並ぶお店が多いですね。
私は何とな~く魅力が感じられず買わなかったのですが。。。。


<15世紀のデザイン>

Eben

こちらは「Eben」。
これもクジャクをモチーフにした柄になります。

「15世紀の装飾写本に描かれているエンジェルの羽をもとにした柄です。様式化された羽の模様は写本の中の衣装にあった小さな幾何学柄で飾りました。この柄は手書きし、モノクロでプリントした後に色付けしました。」
(Libery Japan HPより)

なんかよくわからないけど惹かれてしまった生地。

すご~~くおしゃれだと思いませんか??


Eben


ブルーも素敵ですが、特にブラック系がシックでとても気に入っています。

残り2色はもっと多色を使っていてにぎやかな感じ。
私はそちらよりもトーンがそろっているこの2色を選んでみました。

どこを切り取るかで雰囲気が違ってきそうな難しい生地かもしれませんが、ポーチやバックに仕立ててみたい♪






Byrne

よく見てみると鳥さんが!

こちらは「Byren」。

「フィレンツェのアカデミア美術館で見つけた祭壇の飾りをヒントにしています。これは当時権力を握っていた富裕層からの依頼を受けてつくられたものでした。この柄は、デザイン史の中で「アーツ・アンド・クラフツ」運動がいかにこの時代からインスピレーションを得ていたかを、そして衣服の歴史を通して動植物の柄がいかに人気があったかを表しています。」
 (Libery Japan HPより)

やっぱりその昔から植物だけでなく動物が描かれたデザインも人気あったんですね。
なんだか愛らしい鳥さんにやられてしまいました(笑)


私が購入したのはとりあえずこれぐらいです。
あとほかに人気が高かったのは「Emerald Bay」。
抽象的な柄がとても素敵なのですが、小物には難しいかと躊躇しているところ。
他にも「Lady Zadie」や「Gambier」なども気になっているところです☆

他の皆さんはどんな生地を買われたのかなぁ~
後程いろんな方のサイト徘徊してこようかなって思っています。




♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.o♡:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*

ブログ村のランキングに参加しています♪
ブログを見ていただけた方は、下の鳥さんのボタンをポチっとクリックして応援お願いいたします♡

にほんブログ村 ハンドメイドブログ リバティ生地・リバティ小物へ

♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.o♡:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*:.。..。.。o♡*